
経営理念
顧客に安心して使ってもらえる
良い品質の商品を提供して会社の発展を期す
1967年の創業以来、
常に変化を続ける会社を目指してきた。
変化には挑戦が必要。
挑戦することは、変わることなく無限の成長を目指すこと。
弊社は創業以来、主に農業機械部品および輸送機械部品の重要な保安部品の分野において今日迄、数多くの実績と品質に対する信頼を得てまいりました。これもひとえに皆様方のご要望が、より高度な技術に挑戦するチャンスを与えていただいた結果であります。今後益々多様化するニーズに応えるべく従業員が一丸となって技術革新に努め、皆様方から信頼される会社として尚一層の努力を致してまいります。今後とも何卒御支援御鞭撻を賜りますよう、宜しくお願い申し上げます。
代表取締役社長
榎本 𠮷浩

エノモトを支える5つの事業
service
機械加工
NC旋盤・マシニングセンターなどの工作機械を用いて、鋳物加工を中心に機械加工を行なっています。
その他の設備には、スプライン加工のホブ盤・外径仕上げの円筒研磨機・内径仕上げのホーニング機などを使用した特殊加工を行なっています。
その他の設備には、スプライン加工のホブ盤・外径仕上げの円筒研磨機・内径仕上げのホーニング機などを使用した特殊加工を行なっています。


ロボット溶接
弊社ではロボットによる自動溶接と、手動による半自動溶接があります。混合ガスを用いてマグ・パルス溶接を行ない、生産をしています。外周溶接部は、外部軸を使用し製品を回転させながら溶接を行なっています。
組立・耐圧検査
油圧シリンダ部品の機械加工・溶接工程などを経た製品の組み立てを行ないます。ネジの組付けや穴と軸の挿入などを行ない、ひとつの製品を完成させます。その後、耐圧検査を行ない外部・内部での油漏れが無い事を確認します。


設計開発
今までのエノモトは、お客様において開発された商品の製造を行ない、加工・組立てに関わる技術を培ってまいりました。今現在のエノモトは、お客様のニーズに応じた自社ブランド商品の開発・設計に向けて、商品の評価に必要な各試験装置の導入と油圧・材料・構造力学の技術の習得に邁進しております。
品質管理
お客様に喜ばれ、安心して使っていただける商品の提供を第一に考え、材料荷受けから商品の出荷までの工程間で、品質確認を行なっております。また、常に工程間の不安定な要因を追求し、改善を行ない、不具合発生の予防処置に努めております。

ロボット溶接

弊社ではロボットによる自動溶接と、手動による半自動溶接があります。混合ガスを用いてマグ・パルス溶接を行ない生産をしています。外周溶接部は、外部軸を使用し製品を回転させながら溶接を行なっています。
組立・耐圧検査

油圧シリンダ部品の機械加工・溶接工程などを経た製品の組み立てを行ないます。ネジの組付けや穴と軸の挿入などを行ないひとつの製品を完成させます。その後、耐圧検査を行ない外部・内部での油漏れが無い事を確認します。
設計開発

今までのエノモトは、お客様において開発された商品の製造を行ない、加工・組立てにかかわる技術を培ってまいりました。今現在のエノモトは、お客様のニーズに応じた自社ブランド商品の開発・設計に向けて、商品の評価に必要な各試験装置の導入と油圧・材料・構造力学の技術の習得に邁進しております。
品質管理

お客様に喜ばれ安心して使っていただける商品の提供を第一に考え、材料荷受けから商品の出荷までの工程間で、品質確認を行なっております。また、常に工程間の不安定な要因を追求し、改善を行ない、不具合発生の予防処置に努めております。
設備紹介
Office

2011年竣工の新社屋

80名収容できる広い会議室

食堂



NC旋盤

テキストテキスト

テキストテキスト
Factory